本コンテンツへスキップ
02_Elements/Icons/ArrowLeft 戻るインサイト
インサイト>メディア

ソーシャルメディア上の話題とテレビ視聴率の関係

2分で読めるシリーズ|2011年10月

メディア分析担当SVP Radha Subramanyam氏

人々は、ソーシャル・ネットワーク上でコンテンツを消費するだけでなく、積極的に共有するようになった。 テレビがよりデジタル化されるにつれて、たとえば、共有可能なビデオクリップや、番組の初回放送の記事ニールセンについて などの形で、ソーシャルメディアは、消費者がテレビを含むさまざまな形態のコンテンツを発見し関与する方法において、ますます重要な役割を果たすようになるだろう。

NM Incite, a Nielsen/McKinsey Companyとニールセンが行った分析では、ネット上の話題とテレビの視聴率の相関関係を調べたところ、テレビ番組のシーズン中、すべての年齢層で統計的に有意な関係が見られ、若い層(12-17歳、18-34歳)で最も相関が強く、男性に比べて女性で全体的にやや強い相関があることがわかりました。 50歳以上の男性は、番組の初回からシーズン中盤にかけて、話題性と視聴率の関連性が最も弱いことがわかりましたが、フィナーレまでには、すべての年齢層がソーシャルメディアを通じてテレビ番組について活発に議論していたため、その関連性は強まりました。

最もアクティブなソーシャルネットワーカーの18-34歳では、ソーシャルメディア上の話題は、番組の初回放送のテレビ視聴率と最も密接に連携しています。 番組の初回放送の数週間前に、話題の量が9%増加すると、このグループの視聴率は1%増加する相関があります。 シーズン中盤からフィナーレに近づくにつれ、相関関係は若干弱まりますが、それでも有意であり、14パーセントのバズ量の増加は1パーセントの視聴率の増加に対応します。

ジャンル別では、18-34 歳の女性では、リアリティ番組(競技・非競技)、コメディー、ドラマで話題性と視聴率の相関が見られ、同世代の男性では、競技リアリティ番組、ドラマで強い相関が見られた。

バズインパクトテレビ視聴率

メソドロジー

250のテレビ番組と1億5千万以上のソーシャルメディアを使って、ソーシャルメディアとテレビの関係を分析するモデルを作成しました。 このモデルには、バズとテレビに関連するいくつかのインプットが含まれています。 ニールセンについて 話題性の指標としては、話題量(テレビ番組へのメッセージの数)、ソースごとのメッセージ数(議論の広がりを示す代理指標)、著者数(メッセージを作成した個人の総数)などがあります。 テレビ番組の基本的な要因としては、番組のジャンル、放送局かケーブルテレビか、番組のオンエア期間(第1シーズン、第2シーズンなど)などが挙げられます。 また、番組の宣伝に費やされた広告費の額や、過去の視聴率(エピソードとシーズンの両方)も考慮されました。

これらの変数は、視聴率と話題性の双方に直接影響を与える。 将来の視聴率に貢献するため、また、話題性の価値を明確にするために、これらの変数をモデルに含めました。

テレビ視聴者のソーシャル化に関する詳細については、ニールセンのAdvertising Weekのプレゼンテーションから調査結果やビデオをダウンロードしてご覧ください。

類似のインサイトを閲覧し続ける

類似製品の閲覧を続ける